2024年6月20日、パリでヨウジヤマモト・プールオム2025春夏コレクションが発表されました。近年の耀司さんの服に特徴的な強いメッセージ性はこのコレクションでも健在、とくに、松岡正剛監修の書籍『別日本で、いい。』から引用された言葉をあしらった服が多数お目見えしました。耀司さんがセイゴオの言葉を生かしたコレクションを発表したのはこれで三度目となります。
                                 
 
                                ショウ開催時に病床にあった松岡は、女優のシャーロット・ランプリングさんや杏さんが、自分の編んだ言葉をまとってランウェイを歩く映像に、眼を細めて喜んでいました。残念ながらそれから2カ月もたたずに松岡は他界してしまいましたが、半年後、ショウで発表された洋服が耀司さんのショップに並び始め、松岡正剛事務所にも届けられました。
                                 
 
                                当セイゴオちゃんねるでは、この耀司さんと松岡の三度目のコラボレーションによる洋服を、「册影帖」でおなじみの写真家・川本聖哉さんの撮りおろしによって、特別コンテンツとしてご紹介します。モデルは、豪徳寺イシス館で10年以上にわたって太極拳の稽古を続けている松岡正剛事務所・編集工学研究所の有志です。ポージングは、指導者である今井秀実先生に監修していただきました。なお、タイトル「両儀抄」の「両儀」は、太極拳が重視する「陰陽」をあらわしています。
                            
 
                                2024年5月、春秋社から刊行。晩年の松岡正剛が力を注いだ「近江ARSプロジェクト」の意義と活動報告、多数の応援団による寄稿によって「別日本」の提案をする渾身の一冊。
詳細は近江アルスプロジェクトHPより https://arscombinatoria.jp/omi/news/46
Hidemi IMAI
 
                                
                                    極真空手二段
                                    「遊学」(大和書房)、「極める」(テレビ東京系列)などを通じ松岡正剛師に私淑。
                                    2008年二期ギャラリー「冊」にて初めて謦咳に接する。
                                    2009年赤坂の編集工学研究所事務所にての会談を機に、当時の正剛師秘書・現「百間」代表の和泉佳奈子氏と武縁を得、以来空手を入口として太極拳の交流が始まる。
                                    その縁を火元に太極拳への情熱が太田香保氏をはじめとする松岡正剛事務所、編集工学研究所の太極拳有志メンバーに飛び火し、寒暑、忙閑にかかわらず、毎週そのメンバーで心・身・息が調和する動きに取り組んでいる。
                                    練功中はインテレクチュアルな回路をできるだけ静粛にし、ニュートラルな状態でのフィジカルな回路の感度を高め、虚実バランスに対する感覚を清澄にして、自己の調和・自他の調和・環境(自然や場)との調和をメンバーとともに研鑽している。
                                
■呉式太極拳順展会 公式HP https://www.wujunten.com/
Seiya KAWAMOTO
 
                                1972年愛知県瀬戸市生まれ。 大学在学中にカメラに出会い、原宿スタジオを経て、大西成明氏に師事。 2001年に川本聖哉写真事務所を設立。そのころから松岡正剛のポートレートをはじめ、人物から風景、オブジェにいたるまで松岡のエディトリアルワークのための写真を多数撮影。 当セイゴオちゃんねるで、初めての動画作品「册影帖」を発表。
■册影帖 https://seigowchannel-neo.com/special/satsueijo
                                ■seiya kawamoto 公式HP
                                    http://seiyakawamoto.com
                                
※撮影補助:後藤由加里

 
                         
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                